「とびらプロジェクト」では、美術館をはじめとした文化施設の社会的役割に注目し、さまざまな活動に取り組んできました。この活動から生まれた関心や、私たちが目指す社会の姿について、広く一般の方々と考える機会を設けたいと考え、「とびらプロジェクト オープン・レクチャー」を開催しています。(過去のアーカイブはこちら)
第16回となる今回は「みんなのけんちく 〜みる・知るからはじめよう〜」と題し、建築を介したコミュニケーションの実践を切り口に、日常の中で当たり前のように存在する「建築」を、みること・知ることから捉え直し、そこに紡がれ続けてきた豊かな物語や社会とのつながりに目を向け、考えを巡らせていきたいと思います。
====
登壇者
松隈 洋(神奈川大学 建築学部 教授)
岩井 祐介(慶應義塾幼稚舎 教諭)
熊谷 香寿美(東京都美術館 学芸員 アート・コミュニケーション係長 とびらプロジェクト / Museum Start あいうえの / Creative Ageing ずっとび プロジェクトマネジャー)
小牟田 悠介(東京藝術大学 芸術未来研究場 ケア&コミュニケーション領域 特任准教授 とびらプロジェクト / Museum Start あいうえの / Creative Ageing ずっとび プロジェクトマネジャー)
その他
本レクチャーにお申し込みの方は、同日午後に開催する関連プログラム「とびラーとみつけよう! 東京都美術館のみどころポイント」にもご参加いただけます。(文字表示アプリあり)
ご参加は任意です。
※当日は広報・記録用に録音・撮影を行います。ご了承ください。